« 自室内のIPアドレスの数 | トップページ | 連休の終わり、多摩川のほとりで »

2010.10.11

Windows7のリモートアシスタンスが繋がらない問題の対処

【事象】

 Windows7のリモートアシスタンスで「招待してくれた人を助けます」→「簡単接続の使用」をしても「簡単接続を使用できません グローバルピアツーピアネットワークに接続できませんでした」と表示されて繋がらない。

 プロードバンドルータによってNATでPC側がプライベートIPとなっている環境で発生すると思われる。

 ヘルプの「Windows リモート アシスタンスで簡単接続を使用できない理由」 のどれを確認しても問題なく(とくにPNRPはググってもたいして情報が無いのでハマる)、ルータもPCもUPnPが正しくONとなっていているのに繋がらない場合はこの方法で直るかもしれない。

【原因】

 こちら側(助ける側)のPCでIPv6 Teredoが正常に動作していなかったため。
 TeredoとはNATの内側にあるPCがグローバル(インターネット上)な
 IPv4ネットワーク経由でIPv6接続をするための技術。
 リモートアシスタンスはこれを利用してNAT内からインターネット経由で
 相手のPCを発見して接続する模様。

【確認方法】

 コマンドプロンプトで以下を実行

netsh interface ipv6 show teredo

 表示された内容で「状態」項目が「offline」、「エラー」が「クライアントは管理されたネットワークにあります」となっているようであれば、IPv6 Teredoが異常となっている。
 

C:\>netsh interface ipv6 show teredo
Teredo パラメーター
---------------------------------------------
種類 : client
サーバー名 : teredo.ipv6.microsoft.com.
クライアント更新間隔 : 30 秒
クライアント ポート : unspecified
状態 : offline
エラー : クライアントは管理されたネットワークにあります

【対処方法】

(1) コマンドプロンプトを管理者で実行

 (スタート→全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト上で
 右クリックし、「管理者として実行」をクリック)

(2) コマンドプロンプト内で以下を実行

netsh interface ipv6 set teredo enterpriseclient
→OKと表示されればOK

(3) 再確認してみる。以下を実行


netsh interface ipv6 show teredo
 

 表示された内容で「状態」項目が「qualified」、
 「外部NATマッピング」にルータのグローバルIPが表示されること。

C:\>netsh interface ipv6 show teredo

Teredo パラメーター
---------------------------------------------
種類 : enterpriseclient
サーバー名 : teredo.ipv6.microsoft.com.
クライアント更新間隔 : 30 秒
クライアント ポート : unspecified
状態 : qualified
クライアントの種類 : teredo client
ネットワーク : managed
NAT : restricted
NAT の特殊な動作 : UPNP: いいえ、保持するポート: はい
ローカル マッピング : LAN側のIPアドレス:ポート
外部 NAT マッピング : WAN側のIPアドレス:ポート

※ 他の確認方法
 Windows Media Playerの「接続の診断」を利用すると、IPv6が正しく動作しているか分かる。

 (a) 「ストリーム」
   →「ホームメディアへのインターネット アクセスを許可」
  でチェックがオンになっていない場合はまず有効とする。(一時的でよい)

 (b) 再度「ホーム メディアへのインターネット アクセスを許可」を
  クリックすると「接続の診断」が選択できるのでクリック。

 (c) Teredo項目が「OK」となっていればOK

 参考: 「Windows7: リモート メディア ストリーミングあれこれ

(4) リモートアシスタンスで「簡単接続」を試してみて、パスワード入力画面がでたら成功。

※感想
 これはWindows7のバグ?? 助ける側ならともかく、助けられる側でこんなことが発生したらどうしようもない。teredoは自動的に使えるようになるとMSサイトにも書かれているはずなのだが…
 

【他の原因】


もしこれでもリモートアシスタンスが「簡単接続」できないようなら別の原因が考えられる。

 (1) 相手か自分がWindows7で無い。その他のOSでは「簡単接続」は
   使えない。

 (2) UPnPが有効になっていない。
   古いルータやAppleのルータ(AirMac等)はUPnPが使えないので手動で
   NAT内WindowsマシンのプライベートIP:ポートをグローバル:ポート
   として公開するようポートフォワーディングの設定をする必要がある。

 (3) Windowsファイアウォールやルータのフィルタ機能によりUPnPや
   リモートアシスタンスが利用しているポート番号が塞がれている。

  参考:「UPnPサポートの確認とWindowsファイアウォールの確認

|

« 自室内のIPアドレスの数 | トップページ | 連休の終わり、多摩川のほとりで »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

おー、まじでできるようになりました。
ありがとうございました!

投稿: | 2013.06.19 18:06

弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
https://www.ginzaoff.com/watch/product-5498.html


■取扱ブランド ロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、
ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー.
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
https://www.ginzaoff.com/wallet/product-21802.html

◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ N品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
https://www.ginzaoff.com/watch/menu-pid-266.html

◆ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております。
◇ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です。
◆ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します。
興味あれば、是非一度サイトをご覧になって下さい。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
https://www.ginzaoff.com/bag/product-16771.html

お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。

投稿: Marquisciz | 2019.09.18 21:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows7のリモートアシスタンスが繋がらない問題の対処:

« 自室内のIPアドレスの数 | トップページ | 連休の終わり、多摩川のほとりで »