Wireless Mighty Mouse購入
いや、もうばっちりWindows専用マウスとして超快適に使っております。
(Boot Campじゃなく)
(左からワンボタンWireless Mouse、ワイヤレスMighty Mouse、有線Mighty Mouse)
【購入まで】
このところ有線のMighty Mouse(マイティ・マウス)をWindows(自作マシン)でずっと使ってきており、そこにこのBluetoothによるワイヤレス版の登場!
しかし公式にはWindowsに対応していないということ…
いろいろblogを検索したところ、「MacTech」さんや「りんでん記」さんなどのようにWindowsで動作させている方々の存在を確認。
また、Bluetooth 2.0+EDR対応 USBアダプタであるLogitec LBT-UA200C1を購入してワンボタンのApple Wireless Mouseで試してみました。
その結果、問題なく使えそうだと感じ、ヨドバシのサイトで店頭在庫があることを確認し、購入!
【注意事項】
重要なポイントとしては、Bluetoothスタック/ドライバはLBT-UA200C1についてきたBluesolielではなく、WindowsXP内蔵(MSスタック)のもののほうが良いということです。
なぜかというとBluesoleilではWindowsにログインする前にはマウスを認識できないこと、毎回ログインした後にいちいちマウスを「接続」するオペレーションが必要になってしまうからなのです。ヘッドセット対応などではBluesoleilのほうがよいのですが、ここはOS内蔵ならではということでMSスタックの勝ち
でしょう。
(SkypeでBluetoothヘッドセットを同時に使えないのはちょっと残念ですが)
【設定】
Windowsでの設定は以下のような感じでした。
(1) LBT-UA200C1をUSBポートに挿す。自動的にBluetoothドライバがインストール。
(LBT-UA200C1についてきたCD(Bluesoleil)はインストールしない)
(2)「コントロールパネル」→「Bluetoothデバイス」→「デバイス」タブの「追加」ボタン押下、パスキーは「0000」です。
【使い勝手】
★できることは有線のMighty Mouseとまったく同じ。汎用マウスドライバにて右クリック、中クリックOK、くりくりボールでは上下のみスクロール、サイドボタンでブラウザの「戻る」になります。いままで横スクロールがなくて困ったことはないので、これで充分です。
(もちろんあったら欲しいAppleドライバ…)
★しっぽ(ケーブル)がないため、狭い机のキーボードの手前側で使うウチのスタイルでは極めて快適になりました。いままではシッポがキーボードに当たったり、ケーブルが引っ張られたり不快なときが時々あったわけですが、それらとおさらば。
★重さ。以前愛用していたマイクロソフト Wireless IntelliMouse Explorer 2.0でも単三電池1本で動作したのですが、いまいち重さとホイールのもっさり感で有線Mighty Mouseに浮気してしまったので重さには不安がありました。しかし実際使ってみると意外と軽く感じ、むしろ適度な重量感に心地よさすら感じます。これは持つ位置などのデザインによるものなのでしょうか…
★切り換え。いままではWindowsマシンとMac miniの両方でUSB切り換え機経由でMighty Mouseを共有していたのですが、Bluetoothでは簡単に切替ができず、いちいちアンペア(切り離し)とペアリング(接続)が必要になります。そのため残念ながらワイヤレス版はメイン機であるWindows専用、有線版はMac mini専用となりました。
★レーザー。まったく光線が見えませんので赤外線レーザーなのでしょう。記述がみつかりませんが、おそらくJIS C6802-1 CLASS1相当で100秒以内なら覗きこんでも安全ていうものなのでしょうか。かなりぶんぶん振り回してもポインタが飛ぶことはありません。同じくBluetoothのワンボタンApple Wireless Mouseと比べてもかなり快適な気がします。
★速度。僕はけっこうポインタの速度が速いほうが好みで、MacOS-Xでは最速にしても足りず、SteerMouse(ステアーマウス)を使っていますが、最新バージョンではこのワイヤレス Mighty Mouseにも対応しており、ちゃんと使えました。
| 固定リンク
« MDR-EX90SL | トップページ | 秋葉原 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows7のリモートアシスタンスが繋がらない問題の対処(2010.10.11)
- 自室内のIPアドレスの数(2010.10.10)
- iPhone 3G購入(2008.07.11)
- iTunesを終了させようとするとハングする問題の対処(2008.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひとりごと: VistaでもWindows内蔵のBluetoothスタックでちゃんと使えてます。
投稿: hiroz | 2007.09.09 19:53
ひとりごと:最近はWindowsでもMighty Mouseのくりくりボールで横スクロールできるソフトが増えてきました。ドライバの問題ではなく、各アプリで対応が必要ということでしょうか…
★横スクロールできるソフト
・Firefox2
・Thunderbird2
・Safari3.1
・Vista SP1のエクスプローラ
・Vista のタスクマネージャ
★できないソフト
・IE7
・Opera9.26
・iTunes 7.6.1.9
・Excel 2007
※IntelliPoint6.1インストール済 Windows Vista Ultimate SP1 (64bit版) にて。
しかしVistaのエクスプローラが対応したのにはびっくり。
投稿: hiroz | 2008.03.24 07:42